2007年01月28日
『それでもボクはやってない』、まるでテレヴィのような…
それでもボクはやってない/2007年/日本/143分/周防正行
結論から述べれば、実に見事な映画だったと思います。
その過程を含め、裁判自体のリアルさを監督も強調していましたが、なるほど、確かにかなり綿密な取材が行われたのだろうと思いこそすれ、結局普通に生活している人間にとって、裁判というものは非=日常なわけです。しかしそれをリアルに感じさせることができるのが、ほかでもない映画なのだということに思い至り、つまりそのために、的確な演出が必要とされたのでしょう。まったく、周防監督の演出には舌を巻きました。久々に感情移入というものを映画で味わった気がします。
2時間23分という時間をまるで感じさせないその構成力は、ほとんどアメリカ映画だと思います。凝ったカメラワークはあまり見られなかったのですが、ショットのテンポが非常に軽快(自然)で、まるでテレヴィを見ているかのような(これは私なりの褒め言葉です)錯覚すら覚えてしまうかもしれません。もちろん、テレヴィなどとは比較にならないほど面白かったということを言いたいのですが。このあたりの逆説的(?)な感覚には、プロデューサーがあの人だから、ということと無関係ではないような…。
ついに判決が出る瞬間、カメラに背中を向けた加瀬亮から裁判官の小日向文世にフォーカスがすばやく切り替わるという手法、あれなど久しく映画では観ていなかった気がしますが、言ってみれば古典的とも言えそうなあのフォーカスの切り替えにまんまと乗ってしまいました。やられたと言うべきでしょうか。判決を受け、ほとんど茫然自失のように無表情な加瀬亮のクローズアップを正面から、そして律儀にも左右それぞれからも撮っています。この絵に彼のモノローグが被さる様などは実に映画的という感じがしました。
キャスティングの妙は周防監督ならではと言うべきでしょうか。役所広司は文句なしに素晴らしいし、加瀬亮の引きつったような微妙な表情もいい。小日向文世の無表情も良かったし、正名僕蔵にいたってはほとんど知らなかったので発見の喜びさえ感じたほどです(彼は大人計画だったんですね)。
2007年に果たして本作を超える日本映画が何本あるのか、あるいは無いのか、今年の日本映画を測る一つの指標になりそうな映画でした。
2007年01月28日 13:31 | 邦題:さ行
Excerpt: 「それでもボクはやってない」を見てきました。 周防監督の11年ぶりの新作です。 周防監督と言えば「Shall We ダンス」だけど、 私実はこの「Shal...
From: Chocolate Blog
Date: 2007.01.30
>匿名さん(かおるさん?)
そうですね、長さはあまり感じさせませんでした。裁判映画ということで、動きのないカッチリした場面が多かったように思いますが、そこは演出でカバーという感じでしょうか。
山本クンともたいまさこがセットで登場というのも良かったですね。
鑑賞後、たまたまあの事件のモデルじゃないか、と思われる被害者の方が作ったサイトを熟読しましたら、まぁほとんど同じでした。それだけリアルさに拘ったということかもしれませんね。
>yasushiさん
そもそも私はあまりテレヴィは観ないんです。映画とテレヴィはごく客観的にみても全く違うもので、そこにそれぞれを擁護しようとする感情が入ってしまうと、まぁややこしい問題にもなりかねないのでしょう(yasushiさんのブログはリアルタイムで読んでいましたよ)。
まぁ私の場合も、“テレヴィなどより”という意味合いもこめて上記のような言い回しをしているので、立場的にはyasushiさんに近いのかもしれません。
この映画は楽しめると思います。機会がありましたら、是非に。
Posted by: [M] : 2007年02月02日 09:41
度々お邪魔します。
「まるでテレヴィのような」という題名に一瞬駄目だったのかなと思ってしまいましたが、素晴らしかったんですね。この作品はいろいろな意味でずっと楽しみにしていたので、間接的に良い話だけでも聞くと、後日一層楽しんで観れそうで期待が高まります。
(実は私のブログで松本人志さんの話題で、テレビ≠映画ということを軽はずみに触れたら、お恥ずかしいながら私の稚拙さを露呈する議論になったちゃったのですが、テレヴィという言葉に無意味に反応してしまいました。そのときのテレビは否定的な意味でしたが。)
確かにエリセじゃないんですから、11年も沈黙してないで、3年ペースくらいで撮って、もっと活性化してほしいものですね。
なにはともあれ、周防監督を長年待ったかいはありそうですね。DVDになりそうですが、それは致し方ないので・・・それでも楽しみです。
Posted by: yasushi : 2007年02月02日 08:59
私も観てきましたーー!
長さを感じない映画でしたね。
映画館が傍聴席と化す、そんなカンジでした。
キャスティングは本当に見事でしたね。痴漢に悩まされた若き日だった私にとっては、瀬戸朝香に感情移入して観てました。まさに最初は疑っていた、そんな状態だったもの。親友役の山本クンがチャラチャラして軽そうなキャラってのもよかったし、彼が徹平のお母さんとセットっていうのもミスマッチ感がたまらなかったですね。
ヘンに人間ドラマに流れなかった、「裁判」のみに持っていく描き方も中だるみのない理由の一つだったのかも。ホントに今年はコレを越える邦画に出会えるのかしら??って思っちゃう。
Posted by: : 2007年01月31日 19:49
>chocolateさん
TBもありがとうございます。
そうですか、“大人”好きでも知りませんでしたか。
周防監督には、もうすこし短いスパンで、もう少し短めの90分くらいの映画を作ってほしい気がします。
Posted by: [M] : 2007年01月31日 19:13
映画としてとても楽しめました。
周防監督、だてに沈黙してたわけじゃありませんね。(笑)
正名僕蔵、大人計画好きだけど全然知らなかった〜〜
Posted by: Chocolate : 2007年01月30日 23:56
>エノキさん
おすぎはやっぱり方々に影響してるんですかね。テレヴィの力ってやっぱりそういうものなのかも。
まぁおすぎの言うことを真に受ける人は、そもそも映画のブログなんて読まないでしょうが。
正名僕蔵は観たことあったかもしれませんが、ほとんど記憶になかったです。この作品で覚えました。好演でしたよ。
しかしどうして鈴木蘭々なのか。それがちょっとだけ不思議です。微妙な線を狙ったのかもしれませんね。
Posted by: [M] : 2007年01月30日 18:49
あ、こっちにちゃんと書いてくれてたんですね。
そっかーやっぱ観たいなぁ。
おすぎが「世のすべての男性は観るべきですっ!」て言ってました。
正名僕蔵、地味〜に時々見かけますね。
Posted by: エノキ : 2007年01月29日 23:28